他関連団体情報

 

このページは、当研究会関連団体等による研修会などの情報をまとめたものです。ご利用くださいませ。

※本ページへの掲載ご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。掲載には審査がございます。

MBTトレーニング委員会「MBTワンデイ・セミナー-講演とロールプレイ-」のご案内

メンタライゼーションに基づく治療」(MBT)およびメンタライジングの視点によるアプローチが多様な精神疾患や心理的問題に対する支援として注目されています。今回、MBTの開発者であるアンソニー・ベイトマン先生とピーター・フォナギー先生による講演と、メンタライジングな面接とはいかなるものかを両先生による豊富なロールプレイ(映像及びライブ)を通して直接体験できるセミナーを企画いたしました。ベイトマン先生とフォナギー先生の講演と臨床実践を直接(対面)体験できる、またとない貴重な機会ですので、ぜひ多くの方にご参集いただきたいと思います。
日時
2023年4月16日(日)10時00分~17時00分
会場
品川インターシティ・ホール(東京都港区港南2-15-2)
テーマ(仮) 
・ベイトマン, A.:日本におけるMBTの様相
・フォナギー, P.:MBTの文化的多様性
参加費
7,000円
定員および参加資格
●定員:250名(先着順)
●参加資格:MBTによる支援に関心のある専門家や学生(守秘義務が守れる人に限る)
申込方法
「MBTトレーニング実行員会」または「日本メンタライゼーション研究会」のホームページにある「参加申込みフォーム」からお申し込みください。こちらのリンクからも「参加申し込みフォーム」にアクセスできます。
申込フォームリンク
参加申し込みフォームへの入力後、表示される振込先に参加費をお振込み下さい。
お振込みから2週間以内を目途に、参加受付の通知をお送りいたします。
申し込み締め切りは、2023年2月28日(火)21:00までとなっています。
その他
ご連絡先:mbt.committee@gmail.com(日本メンタライゼーション研究会のアドレスとは別ですのでご注意ください)

〇参加費を振り込んだ後のキャンセルには原則として応じることができません。万が一キャンセルされる場合には誰か代理の方の参加等をご検討ください。また、その場合には、必ずご連絡をお願いします。
詳細はポスターをご覧ください。☞ポスタへリンク
 
MBTトレーニング委員会「MBT実践勉強会」のご案内

面接の録画記録を観た後、その技術を参加者同士のロールプレイで練習する、超実践的な勉強会になります。
メンタライジング・アプローチ・セミナーの続編的な意味あいがあり、より技術的、実践的な内容にフォーカスしたものになっています。
メンタライジング・アプローチ・セミナーで培った経験をいかして、オンライン研修会の現在の到達点を示したいと思っています。
どうかふるってご参加ください。
日時
2023年2月23日(祝)・3月26日(日)10時~14時  オンラインにて
スタッフ 
崔炯仁 佐藤佳子 大橋良枝 山本文 菊池裕義
参加費
10,000円
詳細はポスターをご覧ください。☞ポスターへリンク